こんちは どうするべぇ? のヒデジローです。
妻にプレゼントするペンケースが完成しました。
〔目次〕
ヒシ目打ち
先ず、ペンケースの外周に、デバイダーで縫い線を引きます。
この縫い線上に、ヒシ目打ちで菱目の穴を開けていきます。
穴が直線的に揃っていると、縫製後のステッチが美しく見えます。
でも、ヒデジローはこの菱目を打つのが、少々苦手なんです。
乱れると、「手作り感があっていい!」なんて開き直っているんですが...。 **
今回は気合を入れたからか、比較的綺麗に揃いました。 ^^
注意が必要です!


平縫い
糸は、〔麻、細、白色〕を用いました。
白糸が鮮やかに目立っていますね。
今回は菱目穴を出来るだけ一直線に揃えたので、比較的きれいな縫いが出来ました。
平縫いA面
右半分(収納部)が、\ \ \ \ \ \ の縫いになっています。(装飾部)
平縫いB面
左半分(かぶせ部)が、\ \ \ \ \ \ の縫いになっています。(装飾部)
仕上げ処理
ペンケースの外周をサンドペーパーでならします。
「へり落とし」工具で、面取りもします。
最後に、コバ磨き剤で磨いて完了です。
完成
ペンケースが完成しました。
白糸がよく目立って綺麗ですね。
糸の色使いは難しいですね。
今回は、よく目立つ無難な白糸を使ったのだが...。
ベルト部もデザイン変更して良くなりました。 ^^
1作目、2作目の写真です。(裏貼りはありません)


裏貼りをしたので、少し高級感が出たかな?
ピンク色の裏貼り?(コメントは控えます?)
このペンケースは、ペンが2本収納できます。
手ごろなサイズかなと思います。
プレゼント
妻へのプレゼントがようやく完成しました。
手作りのペンケース、気に入った様子で喜んでくれました。 ^0^
「ピンクの裏貼りが可愛い」とか申しておりました。
このペンケースに合う「myペン」を買ってくるとか...。
(持ってたんじゃなかったのかい?)